八ヶ岳デイズ

Facebook
八ヶ岳デイズ >  体験する楽しむ食べる > 大人も子どもも一日楽しめる”野菜のテーマパーク”が今年度の営業再開!<カゴメ野菜生活ファーム富士見>

大人も子どもも一日楽しめる”野菜のテーマパーク”が今年度の営業再開!<カゴメ野菜生活ファーム富士見>

2025.3.28 体験する楽しむ食べる

 2019年4月にオープンして7年目の春を迎える 「カゴメ野菜生活ファーム富士見」。冬季休業が明け、2025年度の営業が3月7日より始まった。「農業・工業・観光」が一体化した体験型「野菜のテーマパーク」を今回は八ヶ岳デイズWEB担当(小学生の娘がいる30代主婦)視点で、オススメの回り方を紹介したい。

300円で楽しめる工場見学


 オープンの10時と共にファームハウスへ入館。まずは10時10分スタートのカゴメファクトリーツアーに参加しよう。こちらは、カゴメの代表的な商品である「野菜生活100」の工場見学ができるツアーである。ファームハウスで20分間説明を受けた後、バスに乗って工場へ出発〜!

カゴメファクトリーツアーは、公式サイト(こちらをタップ)より事前予約が必要です。
※当日空きがあれば予約なしでも参加可能です。

 ジュースの生産工程はもちろん、「野菜生活100」の長い歴史からカゴメの製造のこだわりなど、楽しく展示で紹介されるので、小さい子どもから大人まで楽しめる。さらにツアー終了後にはお土産までもらえるというのも嬉しいポイント。どんなお土産かはツアーに参加してのお楽しみ!

広大な景色を眺めながら美味しいランチ


 全70分のツアー終了後、お腹がすいたら施設内にあるレストランIL FAGGIO(イル・ファッジオ)へ!こちらのレストランは八ヶ岳の食材やカゴメ特製の「野菜だし」をふんだんに使った本格イタリアンが楽しめるレストランで、地元でも「美味しい!」と評判の店だ。

 店内は明るく開放感があり、窓からは日本百名山のひとつ、雄大な八ヶ岳連峰が綺麗に見えるのが特徴。看板メニューは、シェフこだわりの“薪窯”で焼いたナポリピッツァ。他ではなかなか味わうことのできない、トマト味とミルク味のミックスソフトクリームは食後のスイーツに。こちらはテイクアウトも可能。レストランは事前にWEB予約も受け付けているので、予約をしておくとスムーズに入店ができおすすめだ。

※「カゴメ菜園産いろいろなトマトのスパゲティ」は提供時期が限られており、現時点では4~5月、8~12月提供予定。こちらは2025年3月28日時点での情報です。

仲間・家族と野菜を収穫!お持ち帰りもOK


 お腹が満たされた後は、野菜の収穫体験に!ファーム内の農場では、八ヶ岳のふもとの冷涼な気候を活かした野菜が栽培されており、春から秋にかけて様々な野菜の収穫体験ができる。季節によって収穫できる野菜は変わるが、その種類はなんと約40種類!普段畑に全く縁のない人でも、ここでは思う存分野菜や土との触れ合いを楽しめる。収穫した野菜はお持ち帰りOKというのも嬉しい。自分で採った野菜を自分で食べるという経験が、子どもにとっては、野菜を美味しく味わう一つのきっかけになることもあるだろう。

他にも、時期によって下記のイベントも開催。季節が変わる度に訪れても飽きない工夫が凝らされている。

・「ベジチェック」

野菜をどれくらい摂取できているかを簡単にチェック!センサーを手のひらに数十秒当てるだけで、野菜摂取レベルの測定ができる機械をお試し。

・「ひまわり迷路」

8月中下旬にはひまわり畑がなんと迷路に!青空の元、楽しみながらひまわりとの写真も楽しめる!

 畑や野菜について楽しく学べて、食育にも繋がる。野菜とふれあう豊かな体験ができる富士見町のテーマパーク「カゴメ野菜生活ファーム富士見」。野菜と自然を楽しもう!

DATA

カゴメ野菜生活ファーム富士見
【エリア】長野・諏訪郡
【住所】長野県諏訪郡富士見町富士見9275-1
【電話番号】0266・78・3935
【他】 最新情報は公式HPまで(こちらをタップ)

あなたにおすすめの記事

Links
リンク